これから世界一周する人に伝えたい、ルート決めの時に考えて欲しいこと3つ

社会人になってからも継続的に海外には行こうということで、3連休~5連休くらいでいける海外にちょこちょこ行ってはいるものの、

ふと、行先を決める際にとある問題が多々浮かび上がってくることに気が付きました。

今時間のある学生さんたちに今後社会人になっていくにあたってこの問題で後悔してほしくない!ということで、

これから世界一周、あるいは長期旅行やバックパッカー等をする方々が行先やルートを決める際、是非とも考えていただきたい、参考にしていただきたいこと3つをまとめていきたいと思います。

これは世界一周後だからこそ痛感していることでもあるので、今回筆をとらせていただこうという次第であります。

 

 

1.なるべく日本からアクセスしにくい場所を優先的に選ぶ

これ、とにかく今一番後悔してる点なんです…。

世界一周ともなると、やっぱり有名どころはおさえておきたい的な感情がどうしても生まれてしまうんですよね…。すでに行ってる人ならいいかもしれませんが、やはり行ったことがないとなると、それらを差し置いてマイナー国を攻めていくのはなかなかに勇気がいるものです。

しかしながら社会人になってみると、〇〇〇行きたいな~と思っても、5連休とかじゃ行きにくいんですよホント。これは時間だけじゃなくて値段的にもそうなんですけど。

最近行きたかった場所の具体例を挙げると、

・ネパール→直行便がない。値段も高い。時間めっちゃかかる。

・スリランカ→直行あるけど曜日が限られてる。値段高い。

 

SONY DSC

こんな感じで、同じアジアでもけっこう場所によっては行きづらいところが多いです。逆にヨーロッパなんかだと直行便も本数もたくさんあるし、安い時はアホみたいな値段で売ってたりもするので意外と行きやすかったりします。

 

また、途中陸路で街や国を移動する時もそうなんですけど、これもまたなるべくアクセス悪いところを選ぶのがよいです。

えー!20時間もかかるのー!なんていうルートもたくさんあると思います。そんなの面倒くさい~だったらアクセス良い〇〇に行こう!と思うこともしばしばあると思います。

でも、よーく考えてください。学生は人生で一番自由に時間を使える生き物です。普段日本というテクノロジー社会でショートカットばかりの便利な生活に身を投じているのなら、あえて時間や手間のかかる面倒くさい道を選んでみるのも、普段見えなかったものが見えたりして面白いですよー。

(※これは決して、大人になったら遊べないから今のうちに遊んどけ説教ではございません。学生というのは自分の持ちうる時間をどんなことにあてるのか、その選択肢を最大限に持っている、ということです。遊ぶことは大人になってからでも十分できるので大丈夫です。)

 

【今だから行きたい、日本からアクセスしにくい場所】

ネパール、スリランカ、中央アジア一帯、イラン、南アフリカ、ブラジルなど

 

 

2.あえて「島」というチョイスをしてみる

これは逆に行っておいて良かったーと感じたものだったのですが、結構、島って面白いんですよ。

日本も島国なので似たようなところはあると思うんですけど、周囲をすべて海に囲まれ、他国あるいは他地域と接していないため、独自の文化や宗教が生まれやすいのです。

これといって目立った建造物や世界遺産などが無かったとしても、そこにあるのは有名な観光地ではなく独特の空気や雰囲気です。土着の文化に育まれたどこか不思議な空気に身を委ねてみるのも、なかなか出来ない長期旅行の醍醐味だと思います。

 

【行って良かった島たち】

インドネシア―ギリ・トラワンガン島

SONY DSC

夜、トランスミュージックに揺れる街のメイン通りの雰囲気がどうにも忘れられない…何故ちゃんとした写真を撮っていないのだ私よ…。

SONY DSC

ギリ・メノ、ギリ・アイル、ロンボクあたりもいつか行ってみたい。

 

エクアドル―ガラパゴス諸島

SONY DSC

今思うと、あんな普通にアシカやペンギン、ウミガメと泳いでいたのが信じられない件。

結構有名だけど、やはりアクセスの問題なのか観光地然としていないのが好感度高め。

 

【これから行ってみたい島たち】

フィリピン―エルニド

タイ―リペ島

セーシェル(国だけど)

 

 

3.とにかく直感を信じてみる

最後突然暴論になったな!と思われるかもしれませんが、理論や科学を超越した直感というものはどうやら不思議なパワーをもっているもので、なんだかんだいつも物事を良い方向へと導いてくれる気がします。

SONY DSC

世界一周前にざっくりとルートは決めていたんですが、正直実際のルートをみてみるとびっくりするくらい跡形もないですからね。その時々の気分やノリ、たまたま出会った人から聞いた場所、そういう不安定なものに身を委ねてみると案外面白いことや不思議な出会いが待ち受けていることがあります。

何事も臨機応変に、というのがいいですね。

 

 

ということでまとめてみましたがいかがでしょうか。

正直なところ、ある程度有名どころの国を周った人間の贅沢な戯言感が尋常じゃないんですけど、それでも本心なので仕方がないです。どうしたってこうなっちゃいます。

もちろん行きたいところは人それぞれですので、アホなやつがくだらないこと垂れ流してるな~くらいの気持ちで読んでいただければと思いました。

どうでもいいですが、トランスを聴きながらこの記事を書いていたので、なんだかギリ島に行きたくてどうしようもないです。寒いから切実にあったかいところにいきたい…。

 

それではみなさま、良い旅をー!

 

↓よろしければ1クリックをおねがいします。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周後・体験談へ
にほんブログ村

コメントを残す