ダハブってそんなに魅力的な場所?

ケニアを後にして私たちが向かったのはエジプトのダハブです。
この時ちょうどカイロの非常事態宣言が解除されたばかりで、色々とまだ情勢が不安定な状況下だったのもあり、今回カイロはルートからはずしました。

飛行機のトランジットでカイロを通って向かった先はシャルム・エル・シェルク空港。
エジプト航空で45000円くらい。高かったなあ…orz
(ちなみに空港からダハブの移動は下にまとめてあります)

こちらの空港、実はダハブ最寄の空港なんです。
そうです、私たちはダハブでダイビングのアドバンスライセンスの取得を目標としていたのでこの場所にやってきました。
世界で一番安くダイビングのライセンスが取れる場所として有名なこの街ですが、同時にかなりの透明度を誇り、世界中のダイバーたちの憧れともなっている紅海にあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビング好きな私たちにとってこれは絶好のチャンスでもあるし、同時に世界中のダイバーが憧れるという海に潜ってみたい!という気持ちからこの場所へ来たのでした。

ダイビングの聖地として以外にも、事前の情報でとても良い印象が付いていたこの場所ですが、行く前と行った後ではかなり印象の差がありました。

色んな記事を読んいてで、ここは〇〇な場所と印象づけられることが多々ありますが、それって結局他人が感じたことであって、決して自分が感じたことじゃないんですよね。

だからたとえ他人がこうだと決めつけたことがあったとしても、もしかしたら自分はそうは感じないかもしれない。そう思いました。

情報収集して色んな見聞を広げるのはいいことかもしれませんが、でもそれで満足する、あるいは洗脳されてしまうのは少し違うんじゃないかと思います。

何事もやっぱり行かないとわからないということですよね。

自分に実際に行動してみて、どう感じるかが大切なんであって、人の受け売りばかりでは自分の考えや感情は生まれてきません。

ダハブはそんなことを思う場所でした。

どういうことかというと。

ダハブは「恋するダハブ」や「沈没する場所」として有名みたいですが、少なくとも私はそうは思いませんでした。

現在のエジプトの情勢のこともあってダハブがあんまり賑わっていなかったというのもあるかもしれませんが、そこまで魅力あふれる場所とは思えなかったんです。

DSC_0343

 

昼間の閑散とした街。

海は綺麗である程度物価も安いですが(といってもここ最近で少しずつ値上がりしてきてます)、街自体がとっても狭いんですよね。
道はそもそも一本道だし、超ド級方向音痴の私でも少し歩けばすぐわかるような場所です。

SONY DSC

お店もお土産屋さんや旅行会社、レストランなどの主に観光客向けのところばかり。
かわいらしい街並ではありますが、中東らしさなど一切ない欧米人向けのデザイン。

そういう場所にはどうしてもそこまで魅力を感じることが出来ないんですよね。。
満足するまでダイビングとシュノーケリングをしたらもう離れようと思う場所でした。

なのにどうしてこの場所を天国、沈没バンザイ\(^O^)/みたいにみんな書くのかなあと不思議で仕方ないです。
ほぼ100%皆さんこの感想なので、少し期待しすぎちゃいました。もう少し違った感想があってもいいんじゃないかと。。
こういう風に感じてしまうのは私たちがひねくれてるからなんでしょうかね…笑。でも皆が皆この感想になるとはとても思えないんですよ。

少なくとも、私たちが見たダハブという街は、そこまで魅力あふれる街ではなかった。こう断言しておこうと思います。

少し否定的なことを書きましたが、確かに海は相当綺麗だしアドバンスライセンスもかなり安くとることが出来ました。

私たちが今回泊まったのはかの有名なSEVEN HEAVEN

ダハブと言えば日本人はここかDeep Blueと定番なくらいの日本人宿ですが、実際に行ってみたら国際色豊かでかつ夜もうるさくなかったので良かったです。
以前も書きましたが私たち日本人宿わりと苦手なので、居心地が悪かったらすぐ移動するつもりでしたが、結局1週間ここで過ごしました。

3階の3ベッド、トイレ・シャワー別の部屋にしましたが、目の前に洗濯物をすぐ干せる場所があって快適でした。(一人20ポンド、300円くらい)

DSC_0328

そして私たちの最大の目的であるダイビングですが、チェックダイブ(半年以上ダイブしてなかったので)+アドバンスライセンスコースで一人250ドルでした。やすい!!!
日本でとったら600ドルくらいはするので超超超オトクですね!!

ちなみにオープンウォーターコース+アドバンスライセンスコースは400ドルです。これは本当に破格。
そして日本人のインストラクターの方に指導してもらえるので、安心感があります。
しかも筆記テストすらなく二日でとれます笑。なんとも簡単…!

コースの中で有名なブルーホールやキャニオンなどのポイントも潜れるのでかなり楽しかったです^^

私たちは過去に何度も潜ったことがあるのであまり恐怖心とかはありませんでしたが、もしここでオープンからアドバンスまで連続でライセンスをとるとしたらちょっと怖いかもしれません。
ブルーホールって、上から見ると丸く深い青になってるからそう呼ばれてるんですけど、深い青ってことはもちろん深さがかなりあるんですよ。
ダハブのブルーホールなんて、エントリーポイントからすぐ15mも先には深さ800mの穴が広がってるんですよね。
つまりダイビングを始めて4日目にはそのブルーホールに行かなくてはいけないんです…。(もちろん特に問題はありませんが!)

そういった意味では、日本でライセンスを取得しておくのは気持ち的にはかなり楽かもしれないです。
伊豆の一泊二日のファンダイブとか旅行みたいでかなり楽しかったし!

初めて30mもの深さまで潜ったり、初めてナイトダイブしたり、朝9時~夜7時まで一日3本潜ったり、かなりハードでしたが無事アドバンスライセンスゲットしました^^

でも正直なところ、私たちが潜ったポイントに限って言えば、まあまあ~という感じ;;
紅海は確かに透明度が高くてサンゴ礁もたくさんあるんですが、どちらかと言うとシュノーケルの方がそれらを楽しめるのでもしかしたらこっちの方が良いかもしれません笑。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみにSEVEN HEAVENではシュノーケルセットを15ポンド(230円くらい)で借りられます。
しかも一日じゃなくてずっと借りられるので(多分)かなり便利でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケルするとこんな感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニモがいたり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オレンジの魚たち。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フグみたいなのも発見!

11月下旬だったので水温が結構低くてあまり長くは出来なかったけど、本当にびっくりするくらい透き通った海の世界が広がっています。
サンゴ礁群なんて、海辺のレストランからほんのちょっと離れたところに広がっているので驚きです。
ダイビングをしない人は、シュノーケルは是非やったらいいと思いますよ^^

こんな感じでダハブを訪れた際のガチな本音を書いてみましたがいかがでしょうか笑。

次回はダハブのご飯などについて書いていこうと思います。それではまた。

ゆみ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

▶シャルム・エル・シェルク空港からダハブへの行き方

空港から車で15分ほどの場所にバスターミナルがあるんですが、そこまでバスが出てるという話を聞いていましたが人に聞いてもみつからなかったので、声をかけてくれた他の旅行者とタクシーを4人でシェア。(一人20ポンド)

そのバスターミナルからダハブへのバスがあるんですが、これまた一日に数本しかないので再びタクシーを4人でシェア笑。ターミナルからSEVEN HEAVENまで直接向かってくれました。(一人35ポンド)一時間半でつきます。ちなみにバスは30ポンドくらいだったと思います。

コメント1件

  1. masa

    情報ありがとうございました!! 9月中旬〜行きます!!
    シャルムエルシェイクからの交通の術がわからなかったので、大変助かりました。
    あと、ここで質問はあれなのですが滞在中の昼間と夜の普段の服装(もしよろしければ水温←何mmのフルスーツが必要とか)ををおしえて下さい

    • >masaさん
      空港からダハブへはバスだと色々と厄介なので、是非タクシーをシェアできる人を探してみて下さいね。
      雑な書き方でしたがお役に立てたようで嬉しいです。

      わたしたちが行ったのは11月だったので日本の夏と変わらない気候だったんですが(服装は昼夜問わず半袖短パンでした)、おそらく9月だとかなり暑いんじゃないでしょうか…最高気温が40℃を超えるらしいので…。
      なのでおそらくウェットスーツも厚いものでなくても大丈夫だと思いますよ。(専門のダイバーではないので詳しいことはわかりませんが…)

      時期が近くなったら天気予報とか見てみるといいと思いますよ。
      あとこちらのサイトも目安にされるといいかもです。
      http://dlift.jp/bestseason/middleEast

      よい旅になさってくださいね~。

  2. masa

    ありがとうございました!!
    だいぶ予約関係も煮詰まってきて、現実味が増してきたとこです。
    私はウインドサーフィンとダイビングで行くのですが、まだまだ情報が少ないのでホントに助かりました!!

    ・・それと、もひとつお聞きしたいのですが、やはりエジプトポンドってけっこう必要ですか?
    ダハブまでは経由はしますがほとんど空港〜飛行機でシャルムエルシェイクで初めてエジプトに足を下ろすというな感じなのでその辺りはどうなのでしょうか?

    • >masaさん
      えーと。それはつまり、日本でポンドを両替して持ってくる…ということでしょうか。
      masaさんのダイブショップがどういうところなのか分からないのでアレですが、私たちがダイビングをしたところではカード決済をすると手数料が数%とられる仕組みだったのでUSドルで払いました。
      なのでおそらくですが、こういったアクティビティの大きいお金はカードorUSドル払いになるんじゃないかと思います。
      ポンドを使うとしたら食費やおみやげ代程度(もし宿がホステルとかなら宿代も)だと思うので、大量には必要ないと思いますよ。物価も安いですし。

      あと飛行機はカイロ経由でしょうか。もしエジプト側で両替をするならカイロの空港でしておくのがベターです。
      シャルムエルシェイクはそんなに大きい空港ではないので…。
      もちろん、ATMはどこにでもあるのでキャッシングするのもアリだと思います。

      • masa

        ありがとうございました!(返信でなく新たにスレッドにしてしまってすみませんでした)
        ていうのは、ほとんどが空港〜飛行機〜空港〜飛行機〜タクシーという感じなので、現地でポンドを払う様ないわゆる「街」にはほとんど行かないので、カイロで両替するにしてもどのくらい必要なのかなと思ったのです。
        では食費や宿泊代をポンドで考える程度であとは、USドルで大丈夫ですね。大変助かりました

      • >masaさん
        街にほとんど寄らない状態ならそれらのお金とあとはタクシー代くらいで大丈夫だと思いますよ。
        是非ステキな旅にしてくださいね!
        応援しております^^

      • masa

        あすたびさん!無事行ってきました!
        ほとんどが教えて頂いたとおりで、特に問題なく楽しんできました♪
        ただホテルとレンタル(WSF)は現地に問い合わせておいたのにもかかわらず、カードは使えずATMでキャッシングでした、なのでほとんどポンド払いだったので最後の調節が大変でした〜
        それと気温も9月は暑かったですが10月に入った途端朝夕が涼しくなって過ごしやすかったです。
        今回観光はセント・カトリーナに行きましたが、なんと!潜ってこなかったので、また来年も行きたいと思います!! イロイロとホントにありがとうございました!!

      • >masaさん
        おかえりなさいませ~!
        無事楽しめたようでなによりです^^
        おおっと、、まさかのカードが使えなかったということで…それは大変でしたね…
        でもそういう思い通りにいかないことも旅の醍醐味の一つなんですよね。
        なるほど今回は潜られなかったんですね。紅海の海は南の島などの海とはまた違った美しさがあるので是非次の機会に潜ってみてくださいませ!

        微力ながらも、お力になれたようでうれしいです。
        もしお時間があるようでしたらこれを機会に色んなところへ足を伸ばしてみてくださいね。
        コメントありがとうございました!

        ゆみ

コメントを残す